この道に入ったきっかけ
愛犬ルイがきっかけです。
地元ではパンの移動販売の仕事をしていたんですが、ある日、販売先の警察署に行ったら、ルイが迷い犬として保護されていたんです。
その後、縁あって、ルイを迎えることになりました。
ルイとの暮らしが始まりましたが、生活する中で、ルイが散歩中にパニックを起こしたり、普通に見えない行動が続いたりして、驚きました。
そしてそんな行動を治そうと、ネットで調べたり、Youtube観たりして、色々なやり方を試しました。でもうまくいかない。
そんな中、ドッグビヘイビアリスト田中雅織先生のYoutubeチャンネル「Doggie Station」を見つけました。動画を観て、ビビッときました。田中先生に会いたいと思った。直接会って、どんな人かを肌で感じたいと思った。そして、田中先生の長野白馬セミナーに参加しました。
愛媛から長野は離れていますが、自分自身、自然がとても好きなので、長野会場を選びました。
実際に会った田中先生は、思った通りの、Youtubeで観たまんまの人でした。そして、田中先生のところで学ぼうとすぐに決めました。
仕事を辞め、次の仕事は決まっていない状態で、愛媛から神奈川に引っ越しました。行けばなんとかなると思って(笑)
いま当時を振り返って思うのは、動いて良かったということ。
無理そうだと思うことでも、動いてみたら、話が進む。
どちらにしろ、ルイがいたから、いま自分はここにいます。
記憶に残るコンサルは?
やっぱり最初のコンサルかな。
内容がというより、そのときの自分の心境が強く印象に残ってます。
「いまから犬を見るんだ」「一対一で初めて仕事するんだ」って、ほんと緊張したなぁ。
少し早めに行って、時間まで車のなかでドキドキしながら待機して。
でね、つい最近、そのクライアントさんが新しい犬を迎えたということで、また依頼があったんですよ。
感慨深かったです。
あのとき、小僧みたいな自分を優しく迎えてくれて、コンサルテーションの最後に、「新しい犬を迎えたら、またお願いしますね」って言ってくださって。
そして、本当にまた依頼してくださった。
最初のクライアントさんが、その方で本当に良かったと思います。
屋号『PEI'S WISE』の由来は?
「WISE」というのは師匠である田中雅織先生からいただいた案です。
自分でも調べたら「賢明な」とか「賢い」とか「〜的な」のニュアンスがあるらしく、いいな!と思ってすぐ決めました。(笑)
あとは、名前を入れた方がいいんじゃないか、となって。響きの良さから「PEI'S-ペイズ-」にしました!これは自分が考えました(笑)
自分を一言で言うならどんなドッグビヘイビアリスト?
軽い(笑)
コンサルテーションではもちろん真剣に話しているので、クライアントさんからはそんなイメージないかもしれないけど、気軽に話せるんじゃないかなと思ってます。
そういう意味での「軽い」(笑)
あとは、あんまり細かいことは気にしないドッグビヘイビアリスト、です(笑)
理想の犬との暮らしは?
平屋で、自然で、穏やかに暮らす。
僕はね、犬と自然のなかで暮らしたい。
自分自身が自然のなかにいるのが好きというのもありますが、自然のなかで犬が見せる顔を「いいなぁ」と思うので。
それが、僕にとっての理想の犬との暮らしです。
ドッグビヘイビアリストとはどんな仕事だと思う?
この仕事は、つくづく「行動」の仕事だなあと思います。
シンプルなのに、知れば知るほど奥深さはあります。
犬の行動だけに留まらず、飼い主さんの行動も、僕自身の行動も全てが、互いにとっての「環境」となり、絡まり合って成り立っています。
犬を通して、飼い主さまである「人」を援助していく仕事でもあり、感謝されることも多いですが、こちらこそと心底思います。
一回一回の仕事はどれも「全く同じ」ことは起きていないはずですから、そういった数々の「環境」は大切な経験として糧になります。
難しいなぁと思うときもありますが、僕にとっては基本的に、楽しい仕事です(笑)
ドッグビヘイビアリストとしての夢は?
“ドッグビヘイビアリスト(犬の行動主義者)” としての夢は、ビヘイビアリズムをもって、犬やそのオーナーのQOLを高めていくことです。
もうひとつは、一般の方への認知度の向上です。
獣医さんなどと同等に知っていただくことができれば、獣医さんは「医療のことを」、私たちドッグビヘイビアリストが「行動のことを」というふうに、より的確にお力になれるはずです。
どんな人も、どんな犬も、その“個の意識、自由意志”が行動の原因である、という捉え方は、いずれ周りは困ると「あいつが悪い」「自制心が足りない」と言います。
そんな世の中を、ビヘイビアリストだからこそ出来る、機械的で、ある種クールに“行動的に行動を説明”する。
犬の世界の小さなところからではありますが、 “ドッグビヘイビアリスト” らしい行動論で、世の中に手を差し伸べたいです。
と、真面目に喋ってみました..(笑)